2013国際アマチュアピアノコンクール 第1次予選(5)

op1pianist2013-07-18

【PR】毎週土曜日19〜20時放送
すまいるFM 76.7MHz
(インターネット放送配信中)

『魔法のランプとキタローのわがままパラダイス』

《PC》Windows http://www.simulradio.jp/
スマホiPhone TuneIn Radioアプリ(無料)
各「すまいるFM」をクリック

◎巨匠マドモアゼル・マダム・キタロー、レギュラー出演中!

◎好評、番組内のコーナー
『ピアノ・クラ・オタ・コーナー』

※コーナーテーマ曲(このYoutube演奏が使用されてます↓)
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY

★7/20放送(写真1)
アンリ・デュティユー追悼特集(3)
※2013.5/22に亡くなったフランスの作曲家

デュティユー:『波のまにまに』(1946)(全6曲)

I.子守歌風の前奏曲
II.クラケット(タップダンス)
pf.アンヌ・ケフレック

III.即興曲
IV.常動曲
pf.ジョン・チェン

V.バッハを讃えて
VI.練習曲
pf.ロバート・レヴィン

フランスの作曲家を取り上げての放送、お聴き逃し無く!!



アマコン(1)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878251.html

アマコン(2)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878401.html

アマコン(3)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51878570.html

アマコン(4)
http://blog.livedoor.jp/leather8986/archives/51879702.html

からの続き



今年の批評日記は、アタクシのYoutubeの演奏を【基準】として、アタクシのYoutubeをお聴きいただいてから、辛口批評日記をお読み戴きたく存じ上げます…

基準となるYoutubeのURLはこちら↓

http://youtu.be/IQk_Xi561tk
http://youtu.be/TS4bznHWjN0
http://youtu.be/Yn4fdGnBe6U
http://youtu.be/Dpm6-mc1drU
http://youtu.be/ZdUH1oT5nGc
http://youtu.be/8LLy6kBvWrY
http://youtu.be/6-7WpEy1lCc
http://youtu.be/mCi0Cy-6ULA
http://youtu.be/bO-jctGGLP0
http://youtu.be/LIRPr8xWKJ0

これら、全てをお聴き戴き、これらのYoutubeの評価基準(☆印が☆☆☆とした場合)で、評価印を点けました…

では、2013.7/7日曜から…

各日程、

▼シニア部門(55歳以上、自由曲)

▼B部門(自由曲、譜面付き可)

▼A部門(自由曲、暗譜必須)

の順。

※譜)印は、譜面付きで演奏



▽A部門36…☆☆
ベートーヴェン:イギリスの歌「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲

テーマの和音の鳴らし方にセンスを感じない。
短いテーマながらも、crese.〜decrese.のフレーズ感を出していない。
各変奏も音楽的に楽しい要素があるにも関わらず、一色単に演奏するのは疑問。
和音の鳴らし方にセンスを感じない。

▽A部門37…☆☆
ラフマニノフ:前奏曲op.3-2

最初の、鐘の後の和声の音色の訴えが弱い(打鍵が浅い)。
途中、右手が三連符で歌われる部分の音色は中々だが、集中力が切れた時の意志が弱い面を改善した方がいい。
全体的な和音の音はキレイ。

▽A部門38…☆☆☆
ハチャトゥリャン:トッカータ

最初のテーマがあって暫く和音の続きの箇所は、ペダルを控えた方がいいだろう。
ペダルをかなり踏みすぎる(浅くした方がいい)。
中間部の色気が足りない。
ロシアのロマン的な要素(壮大さ)で演奏してもいいのでは?
B♭の連打音は鋭く。まだ甘い。

▽A部門39…☆☆☆
リスト:超絶技巧練習曲「8.野生の狩」

指の動きよりもパッセージの音をもっと整理しないと雑に聞こえる部分も。
細かな音が抜けたりするので、全体的な正確な鳴らし方をもっと丹念に研究して欲しい。

▽A部門40…☆☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-44 第1楽章

一つ一つのパッセージに意志があり、流れも生きている。安定性がある。
響きも乱れがないし、無駄が無い。
crese.〜decrese.がよく表れている。
優美な音楽だと思う。
気持ち、もう2メモリ、メトロノームで速くしたら…という感じ…。

▽A部門41…☆☆☆
スクリャービン:練習曲op.8-12+ショパン:練習曲op.25-1

8-12→左手の伴奏型がやや大き過ぎるのと、運びが重い。少し迷った音で弾いてる箇所もある。
右手はよく歌っているが、それ以上に表現が狭く感じる。
25-1→アルペジオはキレイなのだが、メロディーラインの訴えが弱い。

▽A部門42…☆☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-19 第1楽章

細かな表現をよく意識していると思う。
ハイドンの細かな動きを鋭く捕らえているし、表現の意欲を感じる。
自身の想いの調和を感じた。

▽A部門43…☆☆☆
ドビュッシー:前奏曲集I「3.野を渡る風」「12.ミンストレル」

野を渡る風→最初の五連符がやや不揃いな点が気になる(少し鳴らし過ぎる)。
途中、六連符と和音の交互のテンポなどが異なるのが気になる。
ミンストレル→一つ一つの要素をバラさないように。しっかりリズムを取らないとなのだが。雰囲気だけで行ってしまうのがもったいない。意志が強いので、きっぱり感がいい。

▽A部門44…☆☆☆
シューマン=リスト:献呈

メロディーラインの調性での重要な音を異音打鍵してしまうとダメージが大きくなってしまう。
伴奏とのバランスにやや正確な部分が欠ける。

▽A部門45…予選免除

▽A部門46…☆
ショパン:即興曲 第3番op.51

一本調子な演奏に思う。テンポも遅過ぎる。
歌心はあれど音楽の基本の表現が全くない。
正確な演奏でも表現の不足はやはり聞いてて物足りなさ過ぎる。
(遅いテンポでキレイに弾けれども、内容を一歩間違うとこういう演奏になる。これは演奏行為に置いてモラルが無さ過ぎる)

▽A部門47…☆
ショパン:練習曲op.10-3「別れの曲」

やはりフレーズでのcrese.〜decrese.の表現が不足。
また、ショパン和声は全てを鳴らすと汚くなるので、その点が注意が必要。
六度音程の重音パッセージは難しい。安定性を欠くのもあるけど、よく弾いた時の感触と響きを聞き取って練習をして欲しい。

▽A部門48…予選免除

▽A部門49…☆☆☆
プロコフィエフ:10の小品「7.プレリュード」「10.スケルツォ

やや軽薄な出し方がちょっと気になる。
プレリュードは左手が最初、重要でもある。
グリッサンドの最高音はしっかり決めて欲しい。
少し機械が弾いてるような感じかも。
スケルツォは、明らかに和声の色が変わるなら、意識して欲しい。全部が同じような表現ではない。
一本調子に聞こえる。
もっと幅のある音楽だろうと思うのだが。

▽A部門40…☆☆☆☆
ハイドン:ソナタHob.XVI-52 第1楽章

しっかりした構成力で演奏している点が素晴らしい。
フォルテピアノの時代に書かれた作品を考慮した解釈もいい。(途中、怪しい表現もやはり、基のソルフェージュ力があるからこそ、ズレても先を作る演奏能力はかなりある。)
やや、後半、小さく表現してるのが気になった。
※一点、演奏中に息をするノイズが審査員にどう受け止められてるか、が気になるが…

▽A部門51…予選免除

▽A部門52…☆
ショパン:ポロネーズ第6番op.53 「英雄」

序奏の和音が違う箇所があり(1小節目)。
リズムに伸びが感じられない。
ツェルニー弾きが強い(踊れない感じがします)。
全体的にcrese.〜decrese.を捕らえないので一本調子のままな感じ。

▽A部門53…☆☆
ショパン:舟歌op.60

音色やフレーズはよく歌っているのだが、下降型のパッセージが甘くなってバランスを崩してしまう。
crese.はいいが、decrese.の処理が全体的に雑。
和声の展開の時に【溜】が無いのが残念。
全体的に平坦な面も感じる。



以上、7/6土曜日、7/7日曜日の国際アマチュアピアノコンクール 第1次予選の実況感想をまとめて見ました…



ただ弾きたいや、自分のために演奏するのはいいのですが、いざ舞台で演奏した時に、聞いて下さる会場の方々に、どんな思いで聴いて戴いてるかも、意識して欲しい…かな〜とも思いました。

楽譜から音にし、また暗譜演奏を要求する部門もありますし、演奏技術もある程度は、練習や周りからの情報、意見も考慮しないといけないでしょう。

まずは自分の出した音を向き合って、練習して欲しいようにも思いました。



さて、次の日記は7/21の第2次予選の予定です。